不動産購入時よく耳にするキーワードですが、どちらも異なる性質ものです。
特に手付金はトラブルの元となるケースもあるので、この二つの違いをしっかりと理解しておきましょう。
申込金とは
色々な物件を見学して、「この物件を買いたい!」と決めたとき、売主へ購入申込用紙(買付)を提出します。
購入の意思表示をして、買主としての優先順位を確保することが目的です。
その際に、購入申込用紙と合せて、申込金を支払う場合があります。(ゼロアシストでは申込金は不要です)
一般的には5万円~10万円が相場になっているようです。
申込金は、もしも購入を見送って契約までに至らなければ、全額返金となります。
キャンセルしたら戻ってこないと誤解している人も多いので注意しましょう。
また、申込金を払うときは、預り証を発行してもらうとより安心です。
手付金とは
購入申込用紙を提出し、売主、買主双方が合意したら、売買契約を締結します。
その際に支払うのが手付金です。
法律では、売買代金の20%以下までと決められています。
一般的には、売買代金の5~10%、または切り良く100万円といった金額で設定されます。
手付金は内金と同じ性質となり、物件引渡しの際に売買代金の一部として充当されます。
物件価格/3,000万円
手付金/100万円
残代金/2,900万円
となります。
住宅ローンを3,000万円借入するのであれば、引渡の際に手元に100万円が残る形となります。
注意したいのは、売買契約を締結したあとにキャンセルした場合、手付金は返金されません。
業界では「手付流し」と言います。
また、手持ちの資金が少ない人のために「手付金は10万円でOK」といった条件を提示するケースもあります。
しかし、手付金が少ないと、契約がキャンセルしやすくなります。
このため、「キャンセルする場合は解約金として売買代金の10%を払う」といった約定が契約書に書かれていることもあるので注意しましょう。